みなさんどうも、トモロヲです。
みなさん新鮮で美味しい魚は市場で食べられる。
そんなイメージを持っている方は、多いと思います。
特に北海道・東北になるとよりそのイメージが強いです。
青森駅にも何個か市場があります。
青森で遥かに人気を誇る「のっけ丼」を紹介します!
1.のっけ丼ってなに!?
2.のっけ丼の作り方をご紹介!
3.他の市場との違い
4.まとめ
1.のっけ丼ってなに!?
・のっけ丼とは
青森の市場に並んでいる新鮮な魚介類、惣菜、地元の特産物や名物を
自分で好きな具材、好きな量を選んでごはんの上にのっけて食べる丼(どんぶり)です!
青森でのっけ丼をやっているのは・・・
青森魚菜センター本店
ここでのっけ丼が実際にできるところです。
青森駅から徒歩5分なのでめちゃくちゃ近いです。
2.のっけ丼の作り方をご紹介!
・最初に案内所に並んで食券を購入する。
チケットは二種類
5枚650円
10枚1300円
のどちらかになります。
食券を購入すると、一緒にごはんの引換券をもらい、③マークのところへ行って
ごはんをもらいに行きます。
並盛り1枚、大盛り2枚
ごはんをよそってもらったら・・・
・約30店舗から好きな具材を選びに行きましょう!
3つの通りに約30店舗あります。
どれにしようか迷います。
ものによっては、枚数が異なり、例えば大トロなら3枚とかサーモン1枚とかお店によって様々です。
どれにしようか迷いますよね〜。
時間制限とかないので、ゆっくり選べます笑。
・のっけ丼完成!
のっけ丼が完成したら、休憩所に移動しましょう!
市場中にも、二階にも食事スペースがあるのでそちらでいただきます。
マジで美味そうですよね!
ハマチがマジでデカい
しかも美味いです。
やっぱり新鮮な市場で食べる魚は美味いですね!
北海道で食べましたが、改めて市場の魚の美味さを再確認しました!
・買って帰れる魚も売ってます!
3.他の市場との違い
青森魚菜センターが他とは違うのは価格の安さ!
とにかく安い料金で新鮮な魚を好きな分だけ食べられるところです。
10枚1300円で十分立派なのっけ丼が作れますし、
アクセスも便利。周りにはコインパーキングがたくさんあるため利用しやすいです。
青森駅にも市場がたくさんあって一番近くだと
新町にあるアウガの地下一階に新鮮市場は駅から徒歩1〜2分で行けるので
観光でも人気があります。
4.まとめ
青森観光するならここでごはんを食べるべき!
価格が安いのに美味い店は、どこに行っても人気があるでしょう!
のっけ丼も地域の方も行くみたいです。
是非みなさん行ってみてくださいね!
本日はここまで、それでは。