どうもトモロヲだ。
いよいよ7月に入って夏モードってとこだが、夏といえばどこだ?
海か?山か?湖か?プールか?
それぞれ良いスポットがあると思うが今日は神奈川にある海沿いの
”江ノ島”を紹介しよう!
時代とともに変わらない良さも残り続ける一方、新しい流行りがそこにはあるはずだ!
YouTubeにも上げてますので良かったら見てくださいね!!
・江ノ島への行き方
目的によって大分移動手段が変わるのは間違いない。
・電車と歩き(橋を渡るからかなり歩く、江ノ島着いても歩くから体力必要)
・車
・自転車(気持ちいいけど帰りが大変だぞ)
・最初に弁財天仲見世通り入り口付近でうろつこう


繁忙期は店頭にすごい行列ができます。
・江ノ島神社へ参拝に行こう
弁財天仲見世通りを歩いて抜けていくと、鳥居と階段が見えてくる。
階段を上がれば江島神社に行けるぞ!江島神社は日本三大弁財天の一つなんだ。
開運やご利益ありそうなスポットだ!
階段が辛い場合はエスカと言って上に登る専用のエスカレーターがあるから安心だな!
今の季節だと紫陽花が綺麗だ。
・奉安殿にいる日本三大弁財天に会おう
どうやら日本三大弁財天が奉納されているそうだ。
200円払って拝みたい奴は行くといいぞ。
オレは今度にしたがな。
・むすびの樹
縁結びのパワースポットでもあるらしい。
みんなそれぞれ想いをよせて書いているぞ。
・岩屋に行こう
岩屋は江ノ島にある海食洞窟だ。
その昔、弘法大師や日蓮上人も修行したとされる場所だ。
歴史の教科書にも出てくる源頼朝も行ったことがあるそうだ。
洞窟内は涼しくて快適だ。
晴れている時は、岩辺が歩けるから楽しい。
神話に出てくる龍がかなりの迫力。
ただそこまで大きく無いから札幌時計台みたいな気分になって欲しく無いから
あまり期待しないでくれ。
カップルデートなどにはピッタリです。日没時間は岩屋に掲示されているので
要チェックしときましょう!
「夕陽にバカヤロー!」
帰り道に小休憩
とにかく岩屋まで歩くので、帰りは一旦休憩を入れた方が女子には優しいかもしれんぞ。
最近は洒落乙な海が見えるカフェ
”Cafe Madu”さんが人気。
店内でも外でも飲食ができるのがまた魅力的な部分だ。
戻ってきたらとびっちょでランチ
本店はなぎさパークのすぐ向かいにあります。
江ノ島でしらすを食べるならここ!てすすめる人が多い!
江ノ島名物の釜揚げしらす、生しらすが食べれる超人気店です。
中でも、生しらすは人気でとれる量によって出せる数も決まるので売り切れてしまう可能性が高い。
それでも安心してください。他の料理も全然うまい。
定番だとよくとびっちょ丼になってしまうが
とびっちょ丼を頼まなくても良いぐらい美味い丼物があるので
トモロヲがすすめる丼もの2種類を紹介しよう。
・三崎マグロしらす丼
三崎の本マグロを使っている。
この中トロがガチでうまい。しらすがサブになってしまうくらいの逸品!
その下にあるネギトロも負けないくらいのうまさ!
しらすは温玉か生卵をかけてご飯と一緒に食べるとグット!
周りに大根、人参サラダが盛り盛りでヘルシーな感じで新鮮な魚も味わえる。
・釜揚げしらす3色丼
釜揚げしらす、いくら、ネギトロを贅沢に味わえる逸品だ!
とにかくこの3つの組み合わせは最高に良い!
桜海老が食べたければ4色丼にして頼むといいぞ!
・おすすめではないけども・・・
しらすのかき揚げ超でかい。
だけど丼もの食べた方が良いのかつまみで食べた方が良いのかいまいちはっきりしない。
個人的には刺身とかが美味い印象だ。
最後に
いかがでしたでしょうか?
江ノ島観光するなら間違いなくおすすめできるスポットです。
そのほかにも観光で名所はたくさんありますが、昼間まわるならまずここかなと思います。
是非参考にしてみてください!
それでは!