川越熊野神社に行ってみたら、そこは面白さと昔からの日本の鍛錬を物語っていた。

 

どうも、トモロヲです。

今回は東京のみんな大好き川越に遊びに行ってきました!

すでに桜は散ってしまったので違う方法で楽しみました。

今回は

熊野神社についてです!

 

 

熊野神社

 

場所は大正浪漫通りの手前の通りにあります。

 

 

開運と縁結びにぴったりなスポット!

熊野神社

御祭神はイザナギノミコト、コトサカノオノミコト、ハヤタマノオノミコトの御三神です。

イザナミノミコトは夫婦の神様で

そこからえんむす縁結びの神様として御信仰があります。

イザナミノミコトは

天照大神や須佐之男命のご御親神様あることから開運の御信仰があります。

 

縁結びイベントという現代の街コンもやってます!

縁結び

 

すごいですね。

神社も進化してます!

 

 

こんなのが掲載されていました!

縁結びイベント

すごいですね!

これで結ばれた人は幸せになれそうだ笑。

 

 

まずは御参りだ!

熊野神社

まずは御参りを済ませましょう!

そして次なるはこの神社の左脇ある場所へ・・・

 

 

結びの庭

 

 

 

 

ここでは、八咫烏様から一言もらえます。

むすひの庭

 

 

気になるな・・・

 

鳥居をくぐると左右に分かれた二つの道があり

どちらかを選んで進みます。

 

進むと・・・

 

中には八咫烏様が・・・

ヤタガラス様

 

八咫烏様の下には神恩感謝、縁結び、開運の三つの水晶があります。

 

 

 

ちなみに御参り方法もしっかりあります。

御参り方法

 

一回までだそうなので

僕もせっかくなのでしてきました。

 

ん?

 

 

あれ!?

 

 

八咫烏様から一言もらえないぞ笑。

 

 

何か間違えてしまったんでしょうか、

 

結局一言ももらえませんでした笑。

 

悔しいです泣。

ザブングル勝とう

 

気を取り直して行きます。

 

 

 

輪投げもできちゃいます!

輪投げ

 

運試し輪投げはどの〇〇に入れられるか楽しめます。

 

 

白蛇がたくさんいる撫で蛇様で様々なご利益を!

熊野神社

 

手前の蛇を撫でることで様々なご利益があるそうです!

それにしても蛇がいっぱいですね。

 

右を向いても蛇だらけでした。

白蛇

 

 

 

短冊もあります。

熊野神社

 

 

 

人形で清め祓いもできます。

人形

 

 

本当のポイントはここから!

熊野神社

 

そうなんです熊野神社面白いところは

神社の入り口にあります!

それは

 

足ツボで越えて神社に御参りするべし。

足つぼ

見えづらいですが左右に足ツボがあります。

ここを靴を脱いで通っていくのです。

いやあこれは厳しい鍛錬ですね笑。

毎日やったら健康になりそうだ。

 

ちなみに足ツボしなくても御参りはできます!

 

 

足ツボで健康になりましょう!

足ツボ

僕はこういうのは絶対にやる派なので

恐れずやってきました!

 

いっいくぞー。

足ツボ

 

 

 

 

とおりゃ。まあまあ痛いぞ!

足ツボ

 

 

 

 

おっ次は小さな足ツボだ!楽そうだな。

足ツボ

 

 

 

 

いや楽じゃない。小さい奴が一番痛い。

足ツボ

 

 

 

 

うわっ。また小さいやつきた。

足ツボ

 

 

 

痛すぎる笑。

足ツボ

 

 

 

ゴールや。やっとゴールや。

足ツボ

 

 

 

 

みごとに完走しました笑。

足ツボ

 

足ツボでますます健康になりそうです。

 

いかがでしたでしょうか。

熊野神社は御参りすれば楽しめること間違いないです!

ぜひ川越に行った際には

熊野神社に立ち寄ってみてください!

 

今回はここまで、それでは!

熊野神社