松の湯中延に行ってきた。天然温泉に浸かりながら富士の絵を眺めて見る。

どうも、トモロヲです。

みなさんお風呂は好きですか?

 

僕は、大好きです。

 

今回は品川区中延にある松の湯に行ってきましたので、ご紹介します!

 

前回5月で閉店してしまう浅草の蛇骨湯に行ってきたのですが、

ここも最高によかったです!よかったら見てください!

 

[jin-button-float visual=”float” hover=”” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”http://takahashitomorow.com/2019/03/21/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%8B%E3%82%89%E7%B6%9A%E3%81%8F%E9%83%BD%E5%86%85%E6%9C%80%E9%95%B7%E3%81%AE%E9%8A%AD%E6%B9%AF%E3%80%8C%E8%9B%87%E9%AA%A8%E6%B9%AF%E3%80%8D%E3%81%AB%E8%A1%8C/” target=”_self”]浅草蛇骨湯の記事へ[/jin-button-float]

 

大井町線中延駅から歩いて5分程

中延駅

今回初上陸である中延駅は、溝の口駅から大井町線で一本でした。

駅を出て右に向かって突き進むのみ!

 

どこか懐かしいような商店街ぽさが見受けられる中延駅近くは、

とても住みやすそうな雰囲気が漂います。

[jin-iconbox03]都営浅草線でも行けます![/jin-iconbox03]

瓦屋根で歴史を感じる松の湯の外観

松の湯

銭湯といえば、隣にコインランドリーですよね笑

とりあえずコインランドリーの看板を探せば銭湯に着くなんてことはよくあると思います。

松の湯の外観は瓦屋根の宮造りです。

 

・さて入ってみましょう!

松の湯

 

入り口へ

 

松の湯

 

右手には庭園がある。

 

松の湯

 

左手に下駄箱

 

げた箱

 

 

松の湯内観は富士の絵があります。

松の湯

天井は低く、男風呂と女風呂を分けている壁も低いです。

昔ながらの銭湯がそのまま現代に残っている松の湯です。

天然温泉が3種類あり、水風呂、サウナまであります。

 

申し分ないですね!

 

・外には露天風呂もあります。

松の湯

 

都内にもまだまだたくさんある銭湯に是非みなさん

興味が沸いたら行ってみてください!

 

それともう一つ

東京で銭湯と天然温泉を探すなら

東京ゆらん良いサイトがあります!

ここはなかなか渋い東京の温泉が見つかりますので

みなさん是非チェックしてみてください!

[jin-button-float visual=”float” hover=”” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://www.tokyoyuran.com/” target=”_self”]東京ゆらん[/jin-button-float]

 

今回はここまでそれでは。